はーど・ごあな日々

2017年の夏、体調を崩して倒れる。その後仕事を辞めてニートに。小説を書いたり、動画を作りながら日々の生活を綴る

ニートがコワーキングスペースを開店して沖縄に飛んだ話

 記事のタイトルからして意味不明ですが、タイトル通りの事実なので仕方がありません。
 これから書くことは一日500円で住める妖怪ハウスに住むことになったという前回の記事の続きです。

 

あれからいろいろあり僕は沖縄に飛びました。

 

なんで沖縄???

 

 当時の心境を言葉で説明するのは難しいのですが、突然沖縄に行きたくなってしまったのです。
 恐らくあの時の僕は精神がバグっていたのでしょう。

 なんでそんなことになってしまったかの経緯はこうです。

 

 500円ハウスに住みはじめた僕は、あの後ありあまる空きスペースを利用して何か面白いことができないかと考えました。


 なにせ借りた部屋は、人が20、30人余裕で入るほど無駄に広い空間なのです。
こんなに広いスペース、一人で使うのはあまりにもったいないと思ったんですね。
あとめっちゃ広い部屋の中でぽつりと自分一人で住む生活に寂しさを感じてしまったというのもあります。
 僕の普段単独行動を好む癖に、反面極度の寂しがり屋であるというめんどくさい性格がここで発動してしまいました。

 

 そこで僕は何を血迷ったのかその空き部屋を使ってコワーキングスペースなるものを作りました。
(※コワーキングスペースというのは、空部屋を事務所、会議室、打ち合わせスペースなど多目的な用途で他者に貸し出して商売するアレです。)

 

その名も「FREE SPACE 虚無。」

 

 そのネーミングセンスからして当時の僕の病み具合が窺い知れます。言葉通り虚無だったんですよ、当時の僕は……。今も虚無ですが。


そんな「FREE SPACE 虚無。」は
〝誰でも無料で利用することができるコワーキングスペース〟と銘打ってワンコイン妖怪ハウスの薄暗い一室にて爆誕しました。

 

f:id:yakume_kagari:20181102171307j:plain

「FREE SPACE 虚無。」の店内。お金をまったくかけていない潔いシンプルな内装で多くのお客さんから非難を浴びた。汚い


 なんでお金をとらなかったのかというと、理由はただ一つめんどくさかったからです。管理も大変ですし、そもそもお金をとるというシステムにすると色々、法律的にアウトになる問題があったので。


 だからお金を払わない代わりに、自分の家にある「もう使わなくていらないもの」
を寄付するというシステムを導入しました。
 こうして寄付してもらった色んな廃品たちを修繕してコワーキングスペース内の改装に使ったり、売ったり、他の人に貸したりしてほそぼそと生活する日々が始まったのです。

 

 店名が「FREE SPACE 虚無。」だっただけに自然と遊びにくるお客さんも、
何かしら濃い「無」を抱えたヤツらばかり。まともな人間などまず来ません。
 おそらく日本で最もダウナーなコワーキングスペースとして「FREE SPACE 虚無。」は名古屋の片隅にひっそりと存在していました。


 コワーキングスペースというのも名ばかりで実際にここをオフィス代わりに利用しようとする意識が高いお客さんは当然皆無です。利用者のほとんどは寄付者によって提供された膨大なレトロゲームでひたすら遊びまくるというゲーム部屋のような用途でしか使いません。
 じきに「FREE SPACE 虚無。」はどんな学校にも一つくらいある不真面目な連中の溜まり場になった部室のような様相を見せるようになりました。

 

 妖怪が出てきそうなボロボロのビルの一室に、週末になると夜な夜な得体のしれない若者たちが集まってきます。
 僕も彼らに交じってネットフリックスでフルメタルパニック魔法少女まどかマギカを見たり、お客さんから寄付してもらったスーファミマリオカートで遊んだりして無を過ごす毎日。
 楽しくはありましたが今思い返すとかなり不気味で不健康な日々だったと思います。


 しかし、そんな惰性で続いた生あたたかい楽園のような日々は早くも終わりを告げます。
 退廃的かつ不健康な生活が祟ったのか僕の精神は深い〝鬱〟へと没入してしまいました。

 

 僕はパニック障害社会不安障害双極性障害という負のトリプルエンジンを搭載している為、なにかとすぐメンタルがぶっ壊れます。豆腐の角をぶつけるだけですぐ壊れるほどのクソザコメンタルです。


 今回も例にもれずエンジンが派手に爆発してしまい、「FREE SPACE 虚無。」を運営する気力を瞬く間に失いました。

 

 そして「FREE SPACE 虚無。」を閉店させ、人が来なくなった部屋の中で一人、「イアー…」とか「ヌエー…」とか人間性の欠片もないうめき声をあげながらふさぎ込んでいた僕は……

 なぜか突然「海」が見たくなってしまったのです。

 

本当に何の予兆もなく突然のことでした。
しかもただ「海」が見たくなったのではありません。
僕が見たくなったのは史上最高に美しい「海」。

 

「海が見てェ……今まで見たことがないような最強の〝海〟が見てェ……!!!」

 

そんな欲望が頭いっぱいに広がり瞬く間に僕を支配します。

 

 おそらく毎日のようにワンコイン妖怪ハウスの薄汚い壁を見つめ続ける生活を送ってきたせいでしょう。
 汚いものを見続けてきた反動により、僕の脳内は綺麗で美しいモノが見たくて見たくて仕方なくなってしまったんでしょうね。
 そしてその時期が夏だったこともあり、僕は「美しい海」をまるで薬物中毒者のように渇望し始めたのです。


 はっきりいって当時の僕は完全にイカレていたのだと思います。
 その「美しい海を見たい」という狂ったような意志が犯罪的な方向に向かなくて本当に良かったなと今では思いますが。

 そんな時に、ちょうどTwitterのTLで沖縄の那覇で運営しているとあるシェアハウスの部屋が空いているという情報を見つけます。

 

沖縄です。沖縄と言えばシーサー。沖縄と言えばちんすこう。沖縄と言えば……海です。何より海があります。そうだ、沖縄に行って最強の海を見に行こう。

 

 これ幸いと僕はシンキングタイムゼロ秒でその部屋を借りる手続きをし、沖縄へ旅立つ身支度を始めました。
 Amazonでキャリーバックをポチって買い、適当に服を詰め込んであっと言う間に準備完了。
(この際に間違ってクソでかいサイズのキャリーバックを買ってしまい沖縄では超絶不便な思いをすることになる)。

 

 この旅は美しい海を見ること以外ノープランである故に、沖縄への滞在日数も未定。
名古屋へいつ帰ってこれるかもわからないので無人の「FREE SPACE 虚無。」の家賃を払い続けるのはもったいないと思い契約も解消しました。
妖怪ビルのオーナーさんも得体の知れない住人が去ってさぞや安心したことでしょう。

 

 こうして全てのしがらみから解き放たれた僕は双極性障害特有の躁状態(スーパーハイ)になりながら、航空チケットを握りしめ那覇へと飛び立ったのでした。

 

つづく

ニート、名古屋で生き抜く ~ワンコインで住む編~

 前回の記事からまただいぶ時間がたってしまった。あれから色んなことがあり、紆余曲折を経た現在、僕は実家を出て名古屋に住んでいる。

 今まで実家にいるのがつらすぎて逃げるように日本国内のあちこちへ貧乏旅行を続けてきたけど、そうするのも疲れてしまった。体力的な問題もあるし、貧乏旅行と言えどだんだん出費がかさんできてしまったのが理由だ。貯金はまだあるけど、さすがにこんな生活を続ければあっと言う間になくなるだろうな、ヤバイなあ、とぼんやり焦りだしたのが四月の始めごろ。「実家を出たい。でもまたバリバリ働ける自信もないし、生活費はどうしよう」と悶々と悩みながら手当たり次第に安い賃貸を探していた。

そしてある日、僕は見つけてしまった。

 

 

《家賃:1日/500円 ネット環境完備》

 

 

 バーーーーーーン、という効果音が入りそうな。

 いちにち、ごひゃくえん? 

 そんな表記してる物件、生まれてはじめて見たぞ……。書き間違いじゃないか?

 

 場所は名古屋市。都会のど真ん中。調べてみると駅からさほど離れておらず、交通手段の確保も盤石。周りにはスーパーや飲食店が立ち並び、食料調達には困ることがない。ちょっとがんばれば自転車でも名古屋駅まで行くこともできそうだ。周辺環境は全くもって申し分ない。だけどなんだこのでたらめな安さは? 一日500円って表記がもう正気じゃない。狂ってる。軽くホラーだ。もし間違いとかじゃなくて本当に値段通りだったら、事故物件かなにかだろうか? ヤ○ザの事務所が隣にあったりとか? 

 

 あまりの怪しさと怖さに、正直見なかったことにしようかと悩んだ。でも月計算で言えば一万五千円の物件でしかもどういう仕組みなのかはわからないがネット料金も無料という内容に、魅力が全く感じないわけもない。もし問題なく住めるのであれば、現状抱えている経済問題はほぼ解決するに等しいのだから。


 結局、僕はその一日ワンコインの妖怪物件へ下見に行くことを決断した。少しでも雲行きが怪しくなりそうならすぐに逃げよう。とっさに走れるように靴紐を強く締めていった。
 しかし、その心配は杞憂に終わる。結構お歳をめされたちょっと耳が遠いオーナーさんに案内され、見せてもらった物件は最寄りの大通りからちょっと離れた場所に立つ古びたビル。ヤ○ザの事務所が隣にあるわけもない、いたって平和な物件だった。そして室内を見ると、驚いたことに学校の教室ほどの広さがある。

 オーナーの話を聞くと、このゴミのような安さにはやはり理由があった。まず建物じたいが古びていること。室内は広いが、その代わり冬場はめっちゃ寒くて夏場はめっちゃ暑いこと。キッチンがないこと。そして浴室が離れにあること。そしてビルの下階はお店になっており、来る客の喧騒が響きやすいことだ。その代わりお店の方で設置してるWi-Fiの電波が上階の方まで飛んでいるのでそれを自由に使っても構わないと言う。なるほど、ネット代無料というからくりも解けた。そして冷蔵庫、電子レンジ、ベット、机、椅子、デスクライト、ソファ等の家具・家電を余らしているので必要ならば無料で貸すとも言われた。


 確かに生活する分、多少難がある建物であると言える。だけど都心に近くてこの安さ、そしてネット付き、家具・家電付きはやはり美味しい。あと純粋にこのヘンテコな物件に面白味を感じた。最後にオーナーさんから住み心地が悪ければ、三か月で出て行ってもいいと言われたのが決め手だった。

 よし、借りよう。

 

僕は腹をくくり、名古屋に移り住むことに決めた。

 

 

 

つづく、かもしれない

近況とこれから  -ニート祭りにいったり、共生舎にいったり。あと、シェアハウスー

 

ひさしぶりにブログを書いている。

 

 気づけば前回書いた記事からかなり時間がたってしまった。その理由は、僕の「充電」が切れてしまったことによる。

 

 これまでの記事で、僕がなんでニートになったのかの経緯を振り返ってきた。時にその過程で、自分にとって嫌なことや忘れたい過去を掘り起こすことが必要だった。

 

 その行為が思ってた以上に自分に大きな負荷をかけていたようで、前回の記事を書いたところで激しい精神的な疲労を感じて、充電が切れたかのように何も書けなくなってしまった。これはまずいと思い、しばらくブログを更新することを止めることにしたのだ。

 

 実を言うと、今もまだ前回の記事の続きを書く気にはなれていない。あの頃のことを書くには僕にはもう少し時間を必要なのかもしれないと思う。まだ自分の中で整理がつけられない思い出を文章にするのはとても難しかった。

 いつかあの頃の思い出に踏ん切りがついたときに、僕は続きを書こうと思う。

 

 

 

 

 だから今日書くのは別のことだ。それはここ1、2か月の間の近況。あまりにいろいろなことがあったから、ざっくりと書いていこうと思う。

 

 2018年2月、僕はいろいろな場所へ旅行した。

 静岡、東京、長野、和歌山、大阪、徳島、高知、愛媛、香川……。2月の半分以上を旅行に費やした。がむしゃらに、めちゃくちゃにあちこちを歩き回った。居場所のない家から逃げるために、そして僕みたいな社会に適応できない人間がどうやってこれから生きていくか、その方法を探すために、いろんな場所にいって、いろんな人に会いに行った。

 

 東京では「ニート祭り2018」に参加し、間もなく〝山奥ニート〟で有名な「共生舎」へ訪れるために和歌山へ行った。「共生舎」がどういう場所なのかは葉梨はじめさんのブログや、Twitter()を見ていただけるとよくわかる。

banashi1.hatenablog.com

 5日間の短い滞在だったけど、「共生舎」での生活は、引きこもりで、ニートの自分がひさしぶりに一人の「人間」扱いされた、心地よい時間だった。今まで張りつめていた何かがほぐれていく感じがわかった。こういう場所がもっとたくさん増えればいいのにと強く思った。

 

 

 

 そして今、愛知に帰ってきた僕はシェアハウスをつくる計画を進めている。

 

 シェアハウスというとなんかかっこいい響きがあるけど、ぼくが考えているのはもっと質素なイメージだ。僕はそこにいる人が「避難所」として使ってくれるシェアハウスを僕は作ってみたいと思っている。

 

 最近僕の身の周りでは心身が疲れて仕事を辞める友人が多くなった。

 今まで元気だったのに、社会にでた途端、大きな生きづらさを抱えたり、居場所がなくしてしまった人たちを現れ始めた。僕も同じ経験をしたからこそ、その境遇にシンパシーを感じた。

 

 疲れてしまった人には十分な休みをとることが必要だ。でも、それを家族や周囲の人々はなかなか許してくれない。そういう理解が、まだこの社会には浸透していない。

 まだその人はボロボロなのにすぐに働け、動けと言葉をかける。たとえそれが思いやりからきた言葉でも、本人にとっては悪夢のようなものなのに。

 

 何か居場所を作れないかと思った。

 僕を含め彼らにとっての、心を落ち着ける避難場所が必要だと思ったのだ。

 それがシェアハウスを始めようとしたきっかけだ。

 ゆっくり休んで、また新しいことをはじめられる力を蓄えれる場所として僕はシェアハウスをつくってみたい。

 

 

 うまくいくかどうかわからないけど、今の僕には幸運にも何かを失敗するには十分な時間があって、色々と助けてくれる友達も現れてくれた。だから、たぶんなんとかなるじゃないかなあ……と思うことにしてる。それにまあ失敗してもその時はまた別のことを試そう。こうしてなんだかすごいユルい感じでシェアハウス計画は始動した。

 

 このユルさは、いろんな場所にいって、いろんな人に会ったから生まれた感覚なんだと思う。よく探してみればニートでも、ひきこもりでも、精神疾患持ちでも、なんとか息継ぎできる片隅が世界のそこら中にあるのだと知ったことは大きな収穫だった。その分、ほんの少しだけ心に余裕が持てた。

 

 まあたぶんこれからの生活も、今までとあまり変わらず生きづらさにひーひー苦しみながら泣きべそをかいて続いていくんだろうなと思うけど。

 

 それで心がいっぱいいっぱいになったら、そのときはまた旅に出よう

 

 

 

 

f:id:yakume_kagari:20180315010251j:plain

共生舎。このあとめちゃくちゃボードゲームをして遊んだ

 

 

 

 

ボロボロ再就職記

前回の記事「4ヶ月の間に2回仕事を辞めた」のつづきです。

 

 

 

「しばらく休養をとってください」

 

 そう言って医者は僕に精神安定剤を処方してくれた。

 「転職活動をしたいでしょうが、今のあなたはとてもそんなことをできる状態じゃないと思います。まずはしっかり休んで薬を飲み、療養に専念してください。決して焦らず、ゆっくり治していきましょう」

 お医者さんの言葉はありがたかったけど、僕にはそんな悠長なことをしている余裕はなかった。転職先を決めなくては、すぐにでも実家から追い出されそうな状況なのだから。残された道は一つしかない。僕は医者の忠告には従わず、ボロボロの精神状態のまま転職活動を行なった。

 

 心身共にボロボロではあったが、「あとには引けない」という極限の精神状態に置かれると人は思いもよらないほど力を発揮するようで、転職先はすぐに決まった。あれだけ就職活動に苦労した学生時代が嘘だったかのようにスムーズに仕事が見つかったのだ。それは僕が学生時代からの趣味で身につけた動画編集技術を活かせる仕事。映像制作会社での編集業務だった。

 仕事先は滋賀県。生まれてこのかた愛知でずっと過ごしてきた僕にとっては、それは大きな環境変化だった。不安はあったけど、自分が好きだった動画編集の仕事に携われることへの期待と、今ではもう息を吸うことも苦しくなるほど自分を追い詰める場所となってしまった実家から出ていけるという安堵感が勝った。僕は両親から20万円を借り、そのお金で滋賀へ引っ越した。

 

 ここまで来ればもう両親に罵られることもない。映像編集の仕事も前職と比べものにならないほど楽で、面白かった。残念ながらここでもサビ残はあったけど、その時間も前職と比べればかなり少ない。勤務時間も減り、家で休む時間も十分取れるようになった。ここでならなんとかなるかもしれない。この時は僕もそう思っていた。

 

f:id:yakume_kagari:20180129133212j:plain

琵琶湖の周りを散歩していた時に出会ったガチョウ。僕が近づいてもまったく怖がらずに写真を撮らせてくれた。かわいい

 

 だけどその変化は少しずつ現れ始めた。医者の忠告を守らず、無理に体を動かして転職活動を行なったツケが回ってきたのだ。さらに慣れない新生活と仕事の準備に追われて僕の心身はギリギリの所まで酷使され悲鳴をあげていた。その最悪のタイミングで医者からもらっていた薬がなくなった。

 

 そして張り詰めていた糸がプツリと切れるように僕は倒れた。

 体は泥にはまったかのように重たくなり、思うように動かない。自分の思考が上手くまとまらず、何事にも集中できない。考えれば考えるほど、悪い方向へネガティブに思考してしまう。やがて僕は言い様がないほど激しい恐怖感と焦燥に襲われるようになった。

 

 「明日、仕事で失敗したらどうしよう」「上司に嫌われるかもしれない」「早く仕事をおぼえなきゃ」「もっと周りに気を使える社員にならなきゃ」「仕事中に交通事故を起こしてしまうかもしれない」「クビになるかもしれない」「これから僕はここで上手く生活できるのだろうか」「僕はこのまま一人で生きるんだろうか」「僕はやくたたずかもしれない」「僕に生きる意味なんてあるんだろうか」「なんで生きている」「つらい」「しんどい」「寂しい」「苦しい」「死んでしまうかもしれない」「死んでしまうかもしれない」「死んでしまうかもしれない」

 

 そんな被害妄想の嵐に襲われた僕は何度も吐いた。汗が止まらず、動悸は激しくなり、息を吸うことすら苦しい。そんな日がいつまでも続いた。なんとか這うように病院へ行き診断を受けると医者から「重度のパニック障害だ」と言われた。「すぐに療養をとってください」「まず仕事は休んだ方がいいです」「診断症を書きましょうか?これを会社に出して休職してください」

 医者に言われた療養期間は二ヶ月。会社に行き診断書を社長に出すと、社長は厳しい顔で言った。

 

「今ここで決めて。君、この仕事続けられる自信ある?」

 

 長い沈黙の後、僕は小さな声で「ないです」と答えた。

 これが僕の人生二回目の退職になった。

 

 

つづく

4ヶ月の間に2回仕事を辞めた話

 

 

   滋賀県某所、2017年の夏。僕はゴミ袋とホコリにまみれた八畳ワンルームの部屋で死んだように寝転がっていた。

 

  この頃の僕は不眠症気味で目は赤く充血し、目元にはクマが浮かんでいた。髭をぼうぼうに生やし、風呂は五日に一度入るか入らないか。そのせいで体から少しすっぱい臭いを放っていた。

  お金に余裕はなく、近所にあるドンキーホーテで買い貯めた賞味期限切れの半半額弁当(半額弁当がさらに半額になった弁当)と40円の食パンをかじってなんとか生き延びる毎日。まともなモノを食べてなかったせいか毎日下痢を起こしトイレに篭ってばかりだった。

  顔に生気はなく、廃人のようにぼんやりと一日を潰していく日々が続いた。幻覚にも悩まされ、何が現実なのか妄想なのかもわからなくなるほど僕は精神的に追い詰められていた。

 

f:id:yakume_kagari:20180128190953j:plain

滋賀県で撮った写真。この夜、家で死んだように寝ていた僕は突然の爆音で目が覚めた。ついに第三次世界大戦が始まったのかと慌てたがなんのことはない。外を見てみればたくさんの花火が上がっていた。その日は琵琶湖花火大会が行われた日だった

 

 

パニック障害」。

  医者からそう診断された僕は、この頃勤めていた映像制作会社を自主退職した。事実上は「クビ」みたいなものだったけど。毎朝気分が悪くなり吐いては倒れてを繰り返し、映像の編集作業をしようにも手が震えてタイピングもままならない。そんな僕を雇い続けるメリットなんて会社側には全くなかった。そんなわけで僕は泣く泣く就職してまだ一ヶ月しかたってないその会社から出ていくことになったのだ。

 

  実はその二ヶ月前には、僕はまた別の会社を退職していた。同年四月に愛知で就職したその会社は、典型的なブラック企業だった。就職説明会ではワークライフバランスを唄い、「残業代は惜しまずしっかり出す」と豪語していたその会社も、入ってみれば化けの皮がすぐに剥がれた。サビ残は毎日欠かさず当然のように行われ、人手がない現場では常に膨大な仕事に追われ社員は疲弊し、教育もままならない。毎朝四時半に起きて会社に向かい、夜遅くに帰宅する。週に6勤は当たり前。みんなイライラしていて、社内では職員同士の陰口やいじめが絶えない。他にもここでは書きたくないほど酷いことがたくさんあった。同期社員は入社して早々にリタイアしていく。僕も通勤中になぜか涙がでてきたり、胸の動悸や発汗がとまらなくなったり、急に体に力が入らなくなって道に立ちすくむようになったところで退職を決意した。「このままだと壊れる」とそう思ったのだ。

 

 上司に退職届を出すと、「社会をなめるな」「この会社を辞めたあなたが、他の会社でも通用すると思っているのか?」とか色んなことを言われ罵られた。そんな言葉を聞いても僕はただひたすら耐えた。普段なら何か一つ言い返すこともできたかもしれない。だって考えてみればそもそも労働基準法もまともに守ってない会社に、そんな偉そうなことを言われる筋合いはなかったのだから。けどその時の僕は酷く疲れていて、何かを言い返す気力すらなかったのだ。結局一時間近く説教をされても退職をやめる意思をみせない僕に上司の方が折れた。その後はつつがなく退職手続きが行われ数日後、僕は無職になった。

 

 大変だったのはその後だ。入社してわずか一ヶ月で仕事を辞めた僕に両親は怒り狂った。

 

「育て方を間違えた」「なんでこんな子に育ったの」「何のために大学にいれさせてやったとおもっているんだ」「おまえをここまで育てるのにいくらかかったとおもってるんだ」「おまえに食わせてきた飯は誰の金で買っていると思う」「自分たちが働く姿をみて何も学ばなかったのか」「仕事はそもそもつらいものなんだよ」「仕事が楽しいものだとおもったか」「我慢しろよ」「甘いんだよ」「心が弱いやつだ」「バカ野郎」「謝れ」「わたしたちに謝れ」「仕事を辞めたことを謝れ」

 

 僕は心の底で、「両親は自分の味方になってくれる」という甘い期待を持っていたのだと思う。両親は息子が勤めていた会社はブラック企業で、すぐに辞めるべき場所であったことを理解し、受け入れてくれると思っていた。だがそれは違った。僕の両親はそういう人ではなかった。僕は自分の両親のことを何もわかっていなかったし、同時に両親も僕のことを何もわかっていなかった。そのこと気付いた僕はこの時、強い衝撃を受けたのだ。

 

 彼らの言い分には何かおかしいことがあるとわかっていた。たしかにあなた達は僕を育ててくれた。たくさんのお金をかけ、僕に勉強できる環境を与えてくれた。それはすごく感謝している。

 

 でも、僕の人生はあなた達を満足させるためにあるんじゃない。僕の人生はあなた達のモノなんかじゃないんだから。僕はあなた達が満足するために仕事をしていたんじゃないんだ。だから僕が仕事を変えようが辞めようがまったく関係ないじゃないか。

 

 だけどあの日の僕は、彼らの言うことに反論する気力はなかった。それほどに僕の心はこの一ヶ月の間に干からびていた。僕はただただ、浴びせられる罵声を受け入れて静かに聞くしかなかった。悲しくて、虚しくて、涙が溢れて止まらなかった。

 

  最後に僕は父に土下座した。「仕事をやめてごめんなさい」と。子供のように泣きじゃくりながら。頭を床に擦り付けて。

 父は土下座する僕をみて何も言わなかった。

 そして僕は完全に心を病んでしまった。

  

 

つづく

ハード・ゴアじゃないニート生活

僕が仕事を辞め、無職になってから半年がたった。

 午前11時過ぎ。目が覚めると、ベッドの中で一月の寒さに身を震わす。そのままベッドの中で猫のように縮こまりながら、寝ぼけ眼でスマホを開きTwitterを眺める。ニート生活をおくる僕の一日の始めに行う日課だ。

 

 今日も色々なモノがTLに流れてくる。昨日とは違うニュース、変化するトレンド。芸能人のスキャンダルに、ミュージシャンの新曲。アニメにドラマ。政治に経済。教訓に批評。犬や猫の動画。誰かが死んだり、殺したり。仕事にいきたくない人たちの悲鳴。神絵師たちが作り出すエロ画像たち……。大きなおっぱい。時々流れてくるちんこ。

 

 そんな元気よく溢れる情報の濁流を眺めながら、僕は「ああ、世間ではとっくの昔に一日が始まっているんだな」と実感する。自分の知覚する時間の流れと、世間に流れる時間の流れのギャップに毎日ちょっと戸惑うのだ。家に引きこもっている僕は、外の時間とはまるで異なる時間の流れに身をゆだねている。みんなが起きる時間には起きていなくて、みんなが寝る時間には起きている。ご飯を食べる時間も決まってない。適当な時間になんとなく起きて、なんとなく食べて、なんとなく寝る。暇な時間はインターネットをしたり、小説を書いたりしてだらだら過ごす。そんな生活をしていると外の時間の流れに鈍感になって、一日を一つの時間の塊としてとらえることが難しくなる。朝昼夜は連続性を失い、曜日感覚はどろどろに崩れていく。

 

 そんな自分の生活の現状に不安はないのかと言えば、正直ちょっと不安だ。一日に何度も、ふとした時に世間に取り残されていくことへの寂しさを感じる。

 

 だけどそんな生活を送る僕でも、もし「この生活を選んだことに対して後悔しているか」と、誰かに問われたなら「それほど後悔してないな」と答えると思う。それは一年前、まだ大学生だった僕には到底言えなかった答えだ。一年前の僕は、みんなと同じ様に就活し、就職し、スーツを来て仕事にいくことに何の疑問を持たなかった。その行為を苦痛だと思うべきではないと思っていたし、それが当たり前なのだと感じていた。社会のいたるところにある非効率で意味不明な慣習にも目を瞑り、働くとはそういうものなんだと認め、諦めていた。

 

 そう諦めていたはずだったんだけど。

 一年後の僕はまだ諦め切れずにもがいている。なんだか不思議だ。

 

f:id:yakume_kagari:20180125135606p:plain

半年くらい前に愛知で撮った写真。このとき僕はまだ仕事をしていた。

 

 

 なんで僕がこんな生活を送るようになったのか?

 その理由は次回書こうと思う。

 

 それでは、また